-
予防医療関連
未来の健康を考えるきっかけづくり!
遺伝子検査などで自身のことを知り、健康な未来を手に入れましょう。予防医療では、病気になる前段階の「早期リスク」を判定することで、生活習慣の改善や癌や病気の早期発見に向けた予防対策を講じることが出来ます。
また人間ドックなどでは検査が終日かかってしまうのに対し、簡単な採血など10分程度で検査を終わらせることが出来ます。
この検査では主に将来発症リスクのある癌の種類(消化器系、呼吸器系、婦人科系、泌尿器系、耳鼻咽喉系、脳腫瘍、皮膚など)や生活習慣病、認知症の発症リスク、免疫力などを調べることが出来ます。
予防医療の目的
病気は、遺伝子と生活習慣の双方の影響で、発症の有無やその内容が決まると一般的に言われています。
病気を予防するためには、検査で自分の「遺伝子型」から、遺伝的にかかりやすい病気の傾向を知ることや、病気にかからないために生活習慣の改善を行うことが大切になります。病気になったら治療をする医療ではなく健康でいられるようにすることが予防医療の目的です。
予防医療の種類~生活習慣病~
Lox-lndex (ロックスインディックス)
Lox-lndexは動脈硬化の状態やそのリスクを測定することが可能となる検査です。
またLox-lndexの値が高い人は低い人に比べ脳梗塞発症率は3倍、心筋梗塞発症率は2倍というデータがあります。
15,300円 ※約9~15日で結果通知
CKD(慢性腎臓病)リスクチェック
腎臓の機能障害はある程度進んでからでないと、一般の健康診断などでは発見することが出来ません。
この検査は腎臓の虚血による尿細管の障害を示す「L-FABP(エルファブ)」と腎臓の糸球体障害を反映する「尿中アルプミン」を調べることにより、より早期かつ正確に腎臓機能の低下の度合いや慢性腎臓病(CKD)のリスクを調べることが出来ます。
14,300円 ※約2~3週間で結果通知
予防医療の種類~認知症~
APOE遺伝子検査
この検査はアルツハイマー病発症リスクのある遺伝子型を保有しているか調べる検査です。
APOE遺伝子はε(イプシロン)2、ε3、ε4が2つ一組で6パターンの遺伝子型を構成しており、ε4を1つ以上持つ人は、持たない人の3~12倍アルツハイマー病の発症リスクがあると言われています。
18,400円 ※約2~3週間で結果通知
予防医療について
★予防医療は予約制です
また予約後のキャンセルはお断りしております。
★検査は全て自費となります
検査内容・項目によって食事制限などが異なりますので詳細は医師・スタッフへお問い合わせください。
予防医療にご興味のある方はお気軽にご相談ください。受付時間 9:00~18:00
-
メディカルダイエット プラセンタ 高濃度ビタミンC点滴 ビタミンB注射 ビタミンC注射 にんにく注射 疲労回復点滴 美肌・美白 ケミカルピーリング アンチエイジング点滴 ダイエット点滴 スペシャル点滴 マイヤーズカクテル点滴 エクソソーム点滴 AGA ED 予防医療関連 サリバチェッカー/マイシグナル 腸内フローラ アミノインデックス検査 予防接種ワクチン